怒りの感情、アイメッセージとセルフトーク

今日の午前中は、
勇気づけ講座を受講しました。

今日のテーマ、
大事なところがいっぱいありましたが、
怒りの感情の捉え方、
アイメッセージ、
そしてセルフトーク。
怒りの感情って、結構毎日ありますが、
怒りの下にどんな気持ちが隠れてる?
というところを考えました。

こどもの心のコーチング初級でも、
やりました。
初級のほうは、
気持ちを自分で認めること。

勇気づけは、気持ちを使って
相手を責めずに伝える
アイメッセージを学びました。

これ、いいですね。
旦那がてつだってくれない時、
「あなたがこれをやってくれないと、
私は次のことができなくて困ってるの。
手伝ってくれると助かるな〜」

生徒さんがやらない時も、
私がどう感じたか、を伝えると、
生徒さん自身が否定されずに
伝えられます!


セルフトークは、
例えば親が子どもに、
あなたはおっちょこちょいだと
伝えると、
どんどん刷り込まれ、
勇気くじきをしてしまいます。

逆にポジティブワードを
いいところを伝えると、
勇気づけられます。


自分自身も、
どうせ、できないなとど自分に
呟かずにポジティブを呟いて、
前向きに勇気づけていきたいです。


生徒さんにも、
あなたはできてない、
やってこない、
それじゃダメ

ではなく、
ここまでできたね。
ここでやってみよう!
この方法はどう?

なんて、勇気くじきをしないで、
伝えてみたいですね!

ピアノ教室あびし〜ど|才能が花開く!秦野・伊勢原・平塚

”才能の種のみなさん”ようこそ!